こんにちは! あいの里ブログチーム・法人事務局のHです。

5月10日(土)に開催された「たつま地域食堂」に、あいの里竜間もたこ焼き店として出店させていただきました!

今回は、その時の模様をリポートします!

中心となってたこ焼きを焼いてくれたのは、あいの里が誇る(?)伝説の焼き師・小田ケアマネと河村相談員!

特に河村さんは、毎年夏祭りでもたこ焼きを焼いてくれるほどの大ベテラン。

私もリハーサルで試食したのですが、本当においしくて、「下手するとプロ並みでは!?」という感想でした。

今回は初出店ということで、地域貢献の思いも込めて、150食限定、一人前4個入りを「無料」とさせていただきました。

つまり、「食べなきゃ損」ということです!

同じくベテラン焼き師であるグループホームの横田副管理者(写真左)も加わり、美味しいたこ焼きがどんどん焼かれていきます。

見よ、この美しい球体を!!

中身のたこも、大きいものを入れさせていただきました。

 

舟に載せると、やはりそれっぽくなりますね!

とても美味しそう……!!

これが無料というのは、控えめに言ってありえないレベルですね!!(ありえました)

ケアハウスや特養の入居者様にも参加いただき、食べていただきました。

皆様、「おいしい!!」「焼き師を呼んできて!!(「シェフを呼んできて」みたいなニュアンス)」「4個じゃ足りない!!(ごめんなさい)」と、大変喜んでくださりました。

地域のお子様たちにもたくさん食べていただきまして、最終的に用意していた材料を使い切り、大盛況のうちに終了となりました♪

最後、遊びにきてくれていたダイトンと集合写真をパシャリ。

お陰様で、あいの里竜間にとって、普段お世話になっている地域と関わらせていただけた、記念すべきイベントとなりました!