私は自分で(アルファ化)米を買ったことがありません。
支援者(パートナー業者)さんが(試供品して)くれるので。
はい、炎上想定訓練、ですね。
もちろん、我々の施設では3日分の備蓄として、アルファ化米を購入させていただいております。
【編集時の追記】
ヒェエ……知らんぞ、おい……。 by H
さて、5/22(木)、あいの里で防災訓練をおこないました!
大東市危機管理室の研修資料を拝借し、30分の勉強会と、1時間30分の机上想定訓練を実施しました。
その後、受水槽の水の使い方、食料備蓄の場所、浄化槽の場所などの見学ツアーをし、園庭へ。
今回メインの企画である、アルファ化米を食べてみよう!をおこないました。
とはいえ、白米だけでは思い出も味も薄いものになってしまう…
それを避けるべく、ささやかではありますが、お祭りで使用するコンロや鉄板を使い、バーベキューも準備しています。
電気がなくても、ガスや炭で、こんなに美味しいおかずがたべられる!!
参加者皆様大満足でした。
気候も天気も良く、良い災害訓練になりました。

※机上訓練のグループワーク中、「食料が尽きたらどうするか?」という問いで、非常食扱いされちゃったハクくん。笑
食べないよ!!