こんにちは! あいの里ブログチーム・管理栄養士のRです^^

2月になりました。まだまだ連日寒い日が続いていますが、暦の上ではもうすぐ春🌸

暖かくなるのを心待ちにしつつ、引き続き感染予防に努めていきたいところです。

さて、今回のブログでは、1月に提供した行事食についてご紹介していきます!

1月は元旦に、鏡開きに、郷土料理に、と盛りだくさんでした。

先日発刊された法人新聞には紙幅の都合上、すべてを載せることができなかったので、このブログで補完していけたらと思います。

皆様にお楽しみいただけますと幸いです!

1/1(日)正月御膳

*お品書き*

・花形赤飯

・太刀魚の塩麹けんちん焼き

・炊合せ(海老・さつま芋・ふき・花人参)

・サーモンといくらの親子なます

・すまし汁(玉子豆腐・手毬麩・わかめ)

・桃寒天

正月御膳は一年で一番豪華なメニューといっても過言ではなく、また、元日は厨房が一年で一番忙しい日でもあります。

このおせちに使われる具材は、数日に分けて、少しずつ他の献立にも取り入れています。

「豪華やなあ~!!」と、入居者様にとても喜んでいただけました^^

おやつは手作り餅が入ったお汁粉を提供しました。

何歳になっても、お正月にはお餅が食べたくなるのが人情というもの。

そこで、あいの里では、ご高齢の方にも安心して召しあがっていただけるよう、「スベラカーゼ」というゼリー食の素を使用したお餅を手作りしています。

スベラカーゼを使用することで、べたつきが少なく、飲み込みやすい物性に変わります。

また、白玉粉と上新粉を使用しているので、ほんの~りとお餅の味がするのです^^

1/3(火)新春御膳

*お品書き*

・鯛めし

・筑前煮

・華やか盛り(数の子・茶福豆・大根なます)

・春菊のお浸し(柚子風味)

・鯛のうしお汁

・フルーツ寒天

1月3日はデイサービスの年始営業日だったので、この日も豪華に(^o^)

新年でめでたい!ということで、鯛をふんだんに使用しました。笑

元旦のおせちより、こっちのほうが好き!と言ってくださる方もいるほど。

こちらもとってもおいしく、大好評でした♪

おやつは手作りの栗きんとん。

栗が生地に混ぜ込んであり、上品なお味でいい感じでした!

1/11(水)鏡開きメニュー

*お品書き*

・深川めし

・さわらの塩焼き

・菜の花のお浸し

・お雑煮風味噌汁

・みかん

1月11日は鏡開きの日。今回もまた、スベラカーゼ餅を使用しました(^o^)

関西では白味噌を使ったお雑煮を食べることが多いので、白味噌で味付けしています。

深川めしはあさりの旨味が出ていて、香りでも味でも楽しめました!

1/28(土)郷土料理 ~青森県~

*お品書き*

・ごはん

・十和田バラ焼き

・ねりこみ

・けの汁

・りんごのレモン煮

1月28日には、第21回郷土料理として、青森県の郷土料理を提供しました!

「十和田バラ焼き」は、すりおろしたりんごに漬けた牛肉と玉ねぎを甘辛いタレで味付けした料理です。今回はコチュジャンを使いました。

「ねりこみ」は、その昔、弘前禅林三十三ヶ寺の和尚さんが托鉢(たくはつ)で集めた野菜を「くず寄せ」にして作り始めた精進料理がルーツといわれています。弘前地方では昔から慶弔の時には、必ず「ねりこみ」を食べる習わしがあり、寒い地方なので冷めにくいように片栗粉でとろみをつけたといわれています。

「けの汁」とは主に津軽地方に伝わる郷土料理で、“粥の汁(かゆのしる)”がなまって“けのしる”となったんだとか。根菜や山菜、油揚げや凍み豆腐などを細かく刻んで煮込み、味噌やしょうゆで味付けした栄養豊かな汁物です。

青森県ということで、デザートにはもちろんりんごを。今回はレモン煮にして、軟菜食の方でも食べられるようにしました。

どの料理もとっても美味しかったですよ~(^o^)

以上、1月の行事食についてご紹介しました!

2月の行事食(予定)

2/3(金) 節分 恵方巻

2/14(火) バレンタインデー ガトーショコラ

2月は節分とバレンタインデーで行事食を予定しています!

恵方巻の方角は南南東。また、ガトーショコラはおやつの時間に提供します。

皆様、2月の行事食紹介もお楽しみに♪